ドライコンテナとは

ドライコンテナとは、耐久性のある密閉型のスチールボックスで、日用品や工業製品などの一般貨物を常温で輸送するコンテナです。一般に海上コンテナとはドライコンテナのことを指し、世界で最も多く流通しているコンテナです。
船舶、鉄道、トレーラーなどで荷物を輸送する時に、積荷の積み替えなしで輸送することができます。工場などで荷物を詰めたコンテナをトレーラーで運び、コンテナ船や貨物列車に載せて輸送。到着後に再度トレーラーに載せて倉庫や店舗へ配達することができます。また、輸送だけでなく、陸上で倉庫としての使用も可能です。
コンテナによる輸送システムを円滑にするために国際標準化機構(ISO)により寸法、強度、外形などが規格化されています。
ISO規格によるサイズは、20フィート(長さ約6m)や40フィート(長さ約12m)などがあります。40フィートドライコンテナには、高さのあるハイキューブコンテナがあり、海上輸送コンテナの主流となっています。
ドライコンテナ

ドライコンテナの種類とサイズ表

ドライコンテナ(海上コンテナ)は、国際的な標準規格(ISO規格)でサイズなどが定められています。
20フィート、40フィートコンテナが最も多く流通しており、40フィートコンテナの高さが1フィート(約30㎝)高い40フィートハイキューブコンテナ(背高コンテナ)も多く見られます。
ISO規格ではありませんが、20フィートハイキューブコンテナも流通しています。 10フィートドライコンテナ、12フィートドライコンテナは流通量が少ないですが一部流通しています。
  • 20フィート ドライコンテナ
  • 20フィート ハイキューブ(背高)ドライコンテナ
  • 40フィート ドライコンテナ
  • 40フィート ハイキューブ(背高)ドライコンテナ
※流通量は少ないですが10フィートドライコンテナ、12フィートドライコンテナもあります。
ドライコンテナ
ドライコンテナ

20フィートドライコンテナ

一般貨物を常温で輸送するのに適したコンテナです。長さを必要としない比較的小さな容積の貨物の輸送に適しています。 20フィートドライコンテナは、フォークリフトなどでの作業も可能です。(使用条件あり)取り扱いも容易で、陸上に置き、倉庫として使用されることもあります。 20フィートドライコンテナにはコンテナ後部にドアがある海上用コンテナのほか、前後にドアがあるコンテナや、フルオープンサイドコンテナのように横も開くコンテナもあります。

20フィート ハイキューブ(20’HC)

20フィートハイキューブドライコンテナは、通常の高さ(約2m60cm)に比べ、高さが約2m90cmと約30cm高いことが特徴です。一般的には背高コンテナとも呼ばれています。高さの問題で積載することができなかった貨物も積載することができます。 積み込み口は後部開きタイプが一般的ですが、片側または両側面が全面開くタイプや、片側面の一部分に開口戸があるタイプなど、積荷や作業環境に応じたハイキューブドライコンテナもあります。

40フィートドライコンテナ

20フィートドライコンテナ同様、一般貨物を常温で輸送するに適したコンテナです。長さが約12mあり、20フィートでは積載できないような貨物も積載が可能です。 外寸はISO規格で定められており、どのメーカーでも同じ寸法です。内寸は最小内寸のみ定められているので、メーカーによって若干異なります。

40フィート ハイキューブ ドライコンテナ

40フィートハイキューブドライコンテナは、通常の高さ(約2m60cm)に比べ、高さが約2m90cmと約30cm高いことが特徴です。一般的には背高コンテナとも呼ばれています。40フィートハイキューブは正式にISO規格化されています。 40フィートコンテナの開口部は基本的に片妻側両開きです。

ドライコンテナの利用用途について

ISO規格の海上コンテナは、貨物の運搬だけでなく、さまざまな利用用途があります。 ・貨物輸送 船舶に載せて海上輸送、トレーラーや貨物列車に載せて陸上輸送されます。輸出入にも使われます。 ・倉庫 密封性が高く、頑丈なドライコンテナは、倉庫や物置としても使用されます。移動可能な倉庫として、設置しやすく、撤去もしやすいことから重宝されています。 ・店舗、オフィス、イベント用ブースなど 店舗やオフィス、イベント時のブースとしての使用も可能です。建築基準法の確認申請が必要となります。 ・災害時の仮設住宅 設置、撤去が容易なことから、災害時の仮設住宅としても活用されます。
ドライコンテナ
コンテナ 一覧